未分類

マイナンバーカード

マイナンバーカードを取りに行ったら免許証の住所が変更されてなくて受け取れなかった。 でも、今の家は半年以内に取り壊しで立ち退かなきゃいけないから、また住所変えるのは大変だ。 もう、マイナンバーカードなんていらん笑笑 そもそ...
未分類

ブラック企業体質の人間が振り撒く弊害

ブラック企業から転職してきた40代独身の女性 人間的には悪い人ではないのだけどね 仕事中、常に一人でイライラしてキレていて他人にも自分にも厳しい。。 しかし長年独身のせいか、自分は自分という自我がしっかり確立している。なん...
未分類

KDDIの通信障害は予行演習

私はAUではなかったけど数千万人にも影響が及んだ通信障害 これは おそらくこれからくる災害の予行演習だろう 大きな災害が来ても救助も呼べないような事態になる可能性はかなり高いと思う まず東京に住んでいること事態が災害に巻き...
未分類

明日、CERN(欧州原子核研究機構)が原因で放射能事故が起きる?

CERNについての言及はノーカット版にて。 放射能事故が起きて 水があっても飲めなくなってしまうことは 他の霊能者も言っていた通り。 っていうか、7/5 明日?笑 CERNは7/5 に3年ぶりに稼働するらし...
未分類

今住んでる建物が老朽化で「たて壊し」の件

さっき不動産屋が家に来た 建物の老朽化で、半年後にたてこわしを検討することになりました。他の部屋で既に修復不可能な老朽化が起きていて、老朽化は建物全体に及び、地震で倒壊するかもしれません。立退料などは交渉中...
未分類

表面の暑さよりも地球の内部の熱さが

謎の6月の猛暑 地球温暖化?? それよりヤバイのが 化石燃料をほぼ使い尽くしたことにより地球の内部の熱が今ヤバいことになって それがこれから起きる地球規模の地殻変動、連続した破局噴火(海が沸騰するレベル)を引き起こす...
未分類

テレワークor出勤

最近は完全テレワークに移行する企業と、これまで通りのフル出社に戻る企業とで、色々と話題になっているけれども、 前提として霊界の意向として、コロナが流行った意味、 東京が火の海になる前に人々を首都圏から脱出させることが目的の一つで...
未分類

暑い

渋谷駅でリアル乙武さんを見た 選挙活動中じゃなくて 駅構内を一人で移動していた しかし暑いなあ まだまだ暑くなるようです
日本真っ二つの予言

リュウグウノツカイの自切が暗示する日本列島切断劇?

捕獲されたリュウグウノツカイが自らの体を切断 リュウグウノツカイは危険を感じると自らの体を切断するという。逃げ延びるために自らの体を切断する。そういう生き物は珍しくはないが、私がこのニュースを見て思ったことは、 ...
未分類

【速報】カルビー「ポテトチップス」「じゃがりこ」など148品目値上げへ 

カルビー「ポテトチップス」「じゃがりこ」値上げへ カルビーは「ポテトチップス」や「じゃがりこ」「Jagabee」などおみやげ商品やカルビープラス商品ふくむ148品目を9月1日納品分から値上げすると発表した。想定される値上げ幅は5%から2...
未分類

ジェットスターカウントダウンセール第5弾

今日の17時からだって
未分類

NTT、7月から原則テレワークに

素晴らしい。どこに住んでいてもいいと。 飛行機通勤が認められるとは。NTTの人は会社を辞めずして地方へ避難できるね。 私はとりあえず備蓄を進めるのと、ベランダプランターで野菜を育て始めた 遠くに畑を借りてる人もいる...
未分類

いよいよ富士山噴火か

未分類

父の日の警告

アメリカ

バイデン転倒

バイデン大統領、自転車で転倒 すぐ立ち上がり「大丈夫」、けがなし そういえば中国との会談があるとかいうニュースもあったけど 高齢だから自転車で転倒することもあると思うんだけどこうして報道されると これはちょっと不吉な暗示だ...
食糧危機

食糧危機は7月を機に加速する?

未分類

ナマポ批判していたような輩がコロナ給付金をもらう不思議

例の給付金トラブルは そもそもなんで振込先間違えたんというのもあるけど おそらく日本人のほとんどは落ちた財布を拾うような人なのに 何でよりによって数千万円を持ち逃げするような輩に?? それって逆にすごい確率ww ...
Fランク大学就職チャンネル

Fランク大学就職チャンネルの 無人島サバイバルグループワーク が面白かった。 他の動画も面白いので一見の価値アリ!
未分類

ジョセフティティルのジャスティンビーバーの予言

ちょっと前にジョセフティティルの予言で、ジャスティンビーバーについて色々と言っていたと思うけど。。。
食糧危機

食糧危機に備える アルファ米と備蓄米の違いは?

まもなく飽食の時代は終わる 食品主要105社、年内「値上げ」1万品目を突破  値上げ幅も拡大、価格は平均13%アップ 食料品の値上げなんて、始まりの始まりです。まもなく今の稀有な飽食の時代は終わりを迎えることになります。現代文明史上...
タイトルとURLをコピーしました